市町村名 | 訪問数 | 訪問場所 | |
01 | 木更津市 | 4 | 菅生・真里谷など |
02 | 君津市 | 15 | 人見・久留里大谷など |
03 | 富津市 | 14 | 豊岡・不入斗など |
04 | 袖ケ浦市 | 3 | 横田・蔵波台3丁目 |
三角点名:高千穂、コード:TR35339076801
住所:木更津市菅生、標高45.51m
北緯35°23′22″.8304、東経139°58′30″.6574
備考:神社東より山道、三角点南より藪を5分登る
三角点名:清見台、コード:TR45339075601
住所:木更津市清見台南4丁目、標高40.56m
北緯35°22′50″.8988、東経139°57′32″.0414
備考:公園端
三角点名:相里、コード:TR25339076503
住所:木更津市清見台1丁目、標高34.12m
北緯35°23′05″.5945、東経139°56′45″.9848
備考:神社社裏
三角点名:真里谷、コード:TR25340011001
住所:木更津市真里谷、標高181.11m
北緯35°20′52″.6609、東経140°07′40″.9968
備考:遊歩道あり
三角点名:人見、コード:TR25339060901
住所:君津市人見、標高67.26m
北緯35°20′12″.7927、東経139°52′02″.7223
備考:神社境内
三角点名:周西中、コード:TR45339070001
住所:君津市坂田、標高29.93m
北緯35°20′29″.9263、東経139°53′00″.6044
備考:道路横中学校内、060-148
三角点名:周西小、コード:TR45239779101
住所:君津市中野3丁目、標高8.24m
北緯35°19′47″.2621、東経139°53′21″.1030
備考:小学校内、芝を剥いで標石を掘り出す
三角点名:貞元小、コード:TR45239778201
住所:君津市上湯江、標高10.64m
北緯35°19′16″.3241、東経139°54′03″.4779
備考:小学校内、掘ってあったので見つけられた
三角点名:豊英、コード:TR25239673901
住所:君津市怒田沢、標高315.01m
北緯35°11′47″.6900、東経139°59′35″.5243
備考:高宕山山頂の南250m、東側より踏跡を登る、3分、赤テープあり
三角点名:元清澄、コード:TR35240601701
住所:君津市笹、標高344.26m
北緯35°10′31″.0458、東経140°05′45″.8679
備考:元清澄山山頂、清澄寺より徒歩2時間30分
三角点名:三本木、コード:TR35240605101
住所:君津市怒田沢、標高215.19m
北緯35°12′37″.6724、東経140°00′45″.1816
備考:高宕山周回路への山道から外れる
三角点名:大戸見、コード:TR25240606301
住所:君津市大戸見、標高279.74m
北緯35°13′20″.8189、東経140°02′38″.7490
備考:大塚山山頂
三角点名:清水、コード:TR35240603501
住所:君津市笹、標高198.65m
北緯35°11′33″.9168、東経140°04′06″.5248
備考:道の駅より徒歩15分
三角点名:大野台、コード:TR35240702001
住所:君津市大野台、標高151.16m
北緯35°16′24″.4195、東経140°00′23″.5516
備考:北からの尾根に踏跡あり
三角点名:成川、コード:TR25240508101
住所:君津市豊英、標高364.8m
北緯35°09′27″.0677、東経140°01′12″.8129
備考:通称安房高山、西の馬頭観音石碑より登山道あり
三角点名:大谷、コード:TR15240707901
住所:君津市久留里大谷、標高270.93m
北緯35°18′49″.8214、東経140°06′49″.1173
備考:通称御所塚山、採石場の際
三角点名:寺沢、コード:TR45240706401
住所:君津市寺沢、標高39.76m
北緯35°18′14″.5671、東経140°03′28″.0657
備考:畑の隅
三角点名:鹿野山、コード:TR15239770601
住所:君津市鹿野山、標高352.39m
北緯35°15′17″.9339、東経139°57′20″.6463
備考:鹿野山最高点
三角点名:黄和田、コード:TR25240615101
住所:君津市黄和田畑、標高347.55m
北緯35°12′52″.8956、東経140°08′44″.5350
備考:石尊山山頂
三角点名:坪井、コード:TR35239671901
住所:富津市豊岡、標高307.74m
北緯35°10′32″.0619、東経139°59′55″.5533
備考:通称笹郷山、高宕山から三郡山への縦走路上、登山道は明瞭、ロマンの森への下山路もあり
三角点名:数馬、コード:TR45239676001
住所:富津市数馬、標高27.97m
北緯35°13′09″.3373、東経139°53′01″.7448
備考:小学校屋上、案内に感謝、103258
三角点名:更和、コード:TR45239676102
住所:富津市更和、標高19.43m
北緯35°13′20″.9934、東経139°53′28″.7214
備考:道路脇
三角点名:西根、コード:TR45239675101
住所:富津市不入斗、標高29.22m
北緯35°12′37″.7743、東経139°53′29″.0449
備考:沢を5m詰めると階段あり
三角点名:嵯峨山、コード:TR35239578001
住所:富津市梨沢、標高315.23m
北緯35°09′26″.5406、東経139°53′00″.7397
備考:通称嵯峨山、小保田バス停より徒歩1時間30分
三角点名:豊岡、コード:TR35239578801
住所:富津市豊岡、標高347.74m
北緯35°09′18″.4212、東経139°58′48″.2481
備考:通称山ノ神、南の林道が曲がる所より登山道あり
三角点名:五頭郷、コード:TR35239670501
住所:富津市豊岡、標高263.85m
北緯35°10′21″.9349、東経139°56′38″.5633
備考:通称地蔵峰、林道三叉路北
三角点名:高溝、コード:TR35239674601
住所:富津市高溝、標高199.08m
北緯35°12′14″.1563、東経139°57′29″.0909
備考:大塚山山頂、道標なし
三角点名:古屋敷、コード:TR45239679301
住所:富津市桜井、標高267.78m
北緯35°14′53″.3246、東経139°55′24″.7507
備考:鬼泪山267.7m峰、南から踏跡あり、石ある最高点の西15m
三角点名:田原、コード:TR35239673301
住所:富津市岩本、標高215.2m
北緯35°11′49″.7308、東経139°55′20″.8913
備考:水室山山頂、電波塔脇
三角点名:岩瀬、コード:TR35239764801
住所:富津市岩瀬、標高42.24m
北緯35°17′11″.6629、東経139°51′43″.4098
備考:不動尊裏山
三角点名:渚、コード:TR45239766601
住所:富津市川名、標高8.7m
北緯35°18′00″.6669、東経139°49′54″.5247
備考:松林
三角点名:富津、コード:TR25239767401
住所:富津市富津、標高10.48m
北緯35°18′43″.9031、東経139°48′40″.6583
備考:松林
三角点名:鋸山、コード:TR15239569701
住所:富津市金谷、標高329.45m
北緯35°09′37″.3294、東経139°50′27″.1107
備考:鋸山山頂
三角点名:平川中学校、コード:TR45340006201
住所:袖ヶ浦市横田、標高17.35m
北緯35°23′26″.5326、東経140°01′59″.2987
備考:中学校の土手上
三角点名:横田、コード:TR45340006101
住所:袖ヶ浦市横田、標高14.12m
北緯35°23′12″.2320、東経140°01′03″.8752
備考:畑仕事の方に教わり感謝
三角点名:蔵波、コード:TR15339173902
住所:袖ケ浦市蔵波台3丁目、標高31.59m
北緯35°26′39″.9842、東経139°59′36″.2646?
備考:公園内