市町村名 | 訪問数 | 訪問場所 | |
01 | 横須賀市 | 4 | 長沢5丁目など |
02 | 平塚市 | 6 | 城所・公所・片岡など |
03 | 鎌倉市 | 5 | 大船・鎌倉山など |
04 | 藤沢市 | 8 | 江の島2丁目など |
05 | 茅ヶ崎市 | 14 | 甘沼・浜之郷など |
06 | 逗子市 | 2 | 新宿5丁目・桜山 |
07 | 三浦市 | 2 | 初声町三戸など |
08 | 葉山町 | 1 | 木古庭 |
09 | 大磯町 | 4 | 小磯・東町2丁目など |
10 | 二宮町 | 4 | 富士見が丘1丁目など |
三角点名:浅間山、コード:TR25239655301
住所:横須賀市長沢5丁目、標高182.90m
北緯35°12′56″.4746、東経139°40′06″.7369
備考:富士山山頂、通称三浦富士
三角点名:野比、コード:TR35239656601
住所:横須賀市野比5丁目、標高116.4m
北緯35°13′05″.0716、東経139°42′07″.0642
備考:登山道内
三角点名:長井村、コード:TR25239643801
住所:横須賀市長井6丁目、標高22.1m
北緯35°11′39″.3454、東経139°36′02″.5208
備考:公園内
三角点名:佐島、コード:TR45239646801
住所:横須賀市佐島3丁目、標高20.15m
北緯35°13′17″.0338、東経139°36′15″.4797
備考:佐島マリーナの屋上、案内に感謝
三角点名:向原、コード:TR35339021201
住所:平塚市上吉沢、標高86.11m
北緯35°20′56″.9094、東経139°16′35″.1666
備考:丘の上
三角点名:城所、コード:TR35339025501
住所:平塚市城所、標高33.45m
北緯35°22′41″.1584、東経139°19′19″.6204
備考:畑の脇
三角点名:須賀、コード:TR35239728901
住所:平塚市千石河岸、標高11.05m
北緯35°19′02″.4855、東経139°21′47″.0058
備考:公園の片隅
三角点名:坂間、コード:TR35339020401
住所:平塚市公所、標高74.87m
北緯35°20′29″.7874、東経139°18′04″.9393
備考:公園内、公所の読みはグゾ
三角点名:片岡、コード:TR35339023401
住所:平塚市片岡、標高14.71m
北緯35°21′47″.7528、東経139°18′13″.6417
備考:田園地帯
三角点名:平塚、コード:TR35239729601
住所:平塚市平塚4丁目、標高6.11m
北緯35°19′42″.2732、東経139°20′06″.9293
備考:寺境内
三角点名:宅間、コード:TR35239747501
住所:鎌倉市浄明寺2丁目、標高119.93m
北緯35°18′56″.4287、東経139°34′00″.6100
備考:衣張山南峰、登山道横
三角点名:小袋谷、コード:TR45339041201
住所:鎌倉市小袋谷2丁目、標高30.71m
北緯35°20′38″.1684、東経139°32′13″.1895
備考:墓地の上
三角点名:八州見、コード:TR35339040401
住所:鎌倉市大船、標高147.05m
北緯35°20′24″.5081、東経139°33′07″.0646
備考:六国見山山頂
三角点名:笛田、コード:TR35239747101
住所:鎌倉市鎌倉山、標高119.05m
北緯35°18′56″.6429、東経139°31′25″.0850
備考:神社の裏山
三角点名:山崎、コード:TR35339040101
住所:鎌倉市寺分2丁目、標高63.08m
北緯35°20′13″.5469、東経139°31′25″.4493
備考:湘南町屋駅脇の住宅地山頂
電子基準点名:藤沢、コード:EL05239739702
住所:藤沢市鵠沼海岸6丁目、標高9.117m
北緯35°19′36″.0543、東経139°27′57″.8540
備考:運動公園内
三角点名:稲荷、コード:TR35339032701
住所:藤沢市本藤沢4丁目、標高46.01m
北緯35°21′17″.0098?、東経139°27′50″.7532
備考:工場塀外
三角点名:鵠沼、コード:TR35339031701
住所:藤沢市鵠沼神明5丁目、標高10.86m
北緯35°20′31″.5875、東経139°28′24″.9704
備考:公園内
三角点名:下土棚、コード:TR35339039601
住所:藤沢市下土棚、標高37.65m
北緯35°24′30″.9753、東経139°27′33″.2682
備考:断り撮影
三角点名:山田、コード:TR35339035601
住所:藤沢市石川2丁目、標高23.04m
北緯35°22′59″.7332、東経139°27′29″.2463
備考:墓の横、皆で草を刈る
三角点名:中條、コード:TR45339039301
住所:藤沢市用田、標高90.1m
北緯35°24′43″.84、東経139°25′3″.17
備考:運よく近くの方に教えていただき感謝
三角点名:大鋸、コード:TR35339032901
住所:藤沢市大鋸、標高53.25m
北緯35°21′16″.8672、東経139°29′31″.1216
備考:歩道内、大鋸の読みはダイギリ
三角点名:江ノ島、コード:TR25239735801
住所:藤沢市江の島2丁目、標高60.41m
北緯35°17′59″.5952、東経139°28′43″.1892
備考:苑内、木箱の中2014年
三角点名:中島、コード:TR45239739002
住所:茅ヶ崎市中島、標高3.78m
北緯35°19′34″.4003、東経139°22′33″.3433
備考:中学校正門前左
三角点名:赤羽根、コード:TR45339031401
住所:茅ヶ崎市赤羽根、標高32.88m
北緯35°20′58″.8524、東経139°26′09″.8404
備考:中学校グランドネットの外、職員同行に感謝
三角点名:原、コード:TR45339033301
住所:茅ヶ崎市堤、標高38.74m
北緯35°21′37″.8273、東経139°25′29″.1040
備考:側面を掘り起こし確認
三角点名:甘沼村、コード:TR25339032301
住所:茅ヶ崎市甘沼、標高47.38m
北緯35°21′15″.9182、東経139°24′59″.4012
備考:ゴルフ場の片隅
三角点名:堤、コード:TR35339033501
住所:茅ヶ崎市堤、標高48.51m
北緯35°21′50″.0029、東経139°26′15″.4341
備考:分かりやすい場所
三角点名:高田、コード:TR45339031301
住所:茅ヶ崎市高田1丁目、標高21.19m
北緯35°20′51″.1398、東経139°25′05″.3323
備考:小山の上、落ち葉が覆ってました
三角点名:浜須賀、コード:TR45239739303
住所:茅ヶ崎市松が丘2丁目、標高10.1m
北緯35°19′33″.1233、東経139°25′27″.8811
備考:中学校門の横
三角点名:小和田、コード:TR35239738401
住所:茅ヶ崎市富士見町、標高10.57m
北緯35°19′29″.0373、東経139°26′04″.5981
備考:団地の公園内、鉄蓋
三角点名:萩園、コード:TR35339031001
住所:茅ヶ崎市萩園、標高4.6m
北緯35°20′32″.5561、東経139°22′51″.3338
備考:中学校内
三角点名:鶴嶺、コード:TR45339030101
住所:茅ヶ崎市浜之郷、標高3.86m
北緯35°20′17″.4873、東経139°23′24″.7399
備考:小学校内、鉄蓋
三角点名:梅田、コード:TR45239739202
住所:茅ヶ崎市茅ヶ崎1丁目、標高3.92m
北緯35°19′57″.4361、東経139°24′01″.1481
備考:小学校内、鉄蓋、職員同行に感謝
三角点名:茅ケ崎、コード:TR35339030201
住所:茅ケ崎市本村4丁目、標高16.41m
北緯35°20′07″.5073、東経139°24′43″.0051
備考:国道1号歩道横、鉄蓋
三角点名:北町、コード:TR45339033201
住所:茅ヶ崎市香川7丁目、標高25.24m
北緯35°21′39″.1769、東経139°24′13″.2432
備考:テニスコート奥
三角点名:行ケ谷、コード:TR35339034201
住所:茅ヶ崎市行谷、標高40.98m
北緯35°22′24″.7254、東経139°24′24″.2461
備考:林の中
三角点名:小坪、コード:TR35239745501
住所:逗子市新宿5丁目、標高92.35m
北緯35°17′46″.7008、東経139°33′52″.3175
備考:公園内、石蓋を掘り出す
三角点名:二子山、コード:TR15239743801
住所:逗子市桜山、標高207.81m
北緯35°16′56″.8362、東経139°36′21″.1327
備考:二子山山頂
三角点名:黒崎、コード:TR45239641901
住所:三浦市初声町下宮田、標高27.33m
北緯35°10′55″.6974、東経139°37′12″.3331
備考:道路内
三角点名:出口、コード:TR35239650001
住所:三浦市初声町三戸、標高52.09m
北緯35°10′29″.6115、東経139°38′02″.4094
備考:キャベツ畑の角、「三等三角点 出口」の表示は珍しい
三角点名:畠山、コード:TR35239752001
住所:葉山町木古庭、標高205.2m
北緯35°16′24″.8369、東経139°37′53″.7672
備考:畠山山頂
三角点名:西小磯、コード:TR45239726301
住所:大磯町西小磯、標高14.62m
北緯35°18′10″.3413、東経139°17′36″.3008
備考:公園のほぼ中央花壇内
三角点名:港公園、コード:TR45239726501
住所:大磯町大磯、標高2.71m
北緯35°18′21″.7857、東経139°18′58″.3265
備考:公園内のプール脇
三角点名:東町二丁目、コード:TR45239727501
住所:大磯町東町2丁目、標高6.63m
北緯35°18′50″.8518、東経139°19′27″.6161
備考:公園内
三角点名:浅間山、コード:TR15239728401
住所:大磯町大磯、標高181.28m
北緯35°19′19″.6585、東経139°18′44″.4317
備考:高麗山の西800mの頂
三角点名:緑が丘、コード:TR45239717901
住所:二宮町緑が丘1丁目、標高36.2m
北緯35°18′52″.7158、東経139°14′55″.2811
備考:川沿いの公園隅、枯れ草で覆われていた
電子基準点名:二宮、コード:EL05239726103
住所:二宮町富士見が丘1丁目、標高80.796m
北緯35°18′17″.6395、東経139°15′45″.7070
備考:神社下の小公園の一角
三角点名:茶屋、コード:TR45239714902
住所:二宮町山西、標高23.86m
北緯35°17′24″.3328、東経139°14′22″.3841
備考:点の記を手に再訪、公園のベンチ後方を20㎝程掘り漸く確認
三角点名:山西、コード:TR35239715901
住所:二宮町山西、標高135.89m
北緯35°17′57″.4973、東経139°14′59″.7705
備考:公園内頂上